内科医ゆらの育児ブログ

育児や知育に役立つ情報をつぶやきます

MENU

健康

内科医が自分でも使う風邪薬、絶対に使わない風邪薬

1週間くらいブログの更新が途絶えてしまいましが、私自身が風邪を引いていました。 「子供から風邪をもらうとひどくなる」 とよく言いますが、8ヶ月の子供からもらった風邪は想像以上に厄介でした。 痰がらみの咳がだいぶ長引いたので、検査はしてませんがRS…

医師がChatGPTを使ってみた

今世界中で話題になっているChatGPTですが、 「内科医の仕事はいずれAIに全て置き換えられてしまう」 という意見をインターネット上でみたこともあり、以前から気になってはいましたが自分で使ったことはありませんでした。 今回はそんな私がChatGPTを初めて…

子供が頭をぶつけたらどうする?【頭部打撲後の症状と対応】

子供は転んでよく頭をぶつけます。 娘も1人座りを始めたあたりから、数えきれないほど頭をぶつけてきたと思います。 先日子供の頭部打撲に関するショックなニュースを見かけました。 news.yahoo.co.jp 記事だけでは細かい状況が分からないので、この記事だけ…

子供の急病に!【上手な受診の方法】

子供は普段元気でも急に熱を出したり、吐いたりしてしまうことが多いです。 特に夜間などで急に病院などを受診をする時には、何を持っていけば良いか慌ててしまうことがあるかと思います。 今回はそんな時のために、お子様が受診する際に準備しておくことや…

手足口病が急増中 大人にもうつる?

私は内科医ですが子供もしばしば診察する機会があります。 最近コロナやインフルエンザは見なくなってきましたが、5月に入ってから子供の風邪が増えてきている印象です。 新学期が始まってゴールデンウィークが終わり、疲れが溜まっているのかもしれません。…

治る認知症【慢性硬膜下血腫】

認知症というと「1度認知症になってしまうと治らない」「良い薬がないので徐々に進行していくのを見守るしかない」というイメージがあるかもしれません。 確かに認知症で頻度の一番多いアルツハイマー型認知症では、ある程度症状の進行を遅らせることはでき…

子供が初めて熱を出しました【突発性発疹】

先日から7ヶ月になる息子が初めて熱を出しました。 熱が下がってきたあたりで、顔や体にうっすらと発疹が出てきているので突発性発疹と思っています。 突発性発疹は生後6ヶ月から2歳くらいまでの子供がよくかかる病気で、子供の初めての発熱の原因になること…

カフェインの取りすぎに注意

先日厚生労働省がまとめている健康づくりのための睡眠ガイド2023を読んでみました。 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001181265.pdf yura-ikuji.com 子供から高齢者まで睡眠について広くまとまっており、内科医としてもとても勉強になる内容でした…

【花粉症】目の塗り薬が登場

もうスギやヒノキなどの花粉は終わってきていますが、年中花粉症で困っている方は多いかと思います。 私自身もカモガヤの花粉がひどいため、まだ花粉症の薬は使っています。(ビラノア、アレジオン点眼) 今月に花粉症の新しい塗り薬が今月に発売される予定…

誰でもできる食中毒の予防法3選

これから暑い季節になってくると食中毒が増えてきます。 食中毒というとレストランや旅館などの飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生する危険が多く潜んでいます。 家庭における食中毒は症状が軽かったり、家族のうち…

肥満は病気? 肥満症のガイドラインを読んでみた

ダイエットをしていてもなかなか体重が思うように痩せなくて悩んでいる方は多いと思います。 最近はオルリスタットという市販の内臓脂肪減少薬が発売されたことでも話題になっています。 yurayurayura1.hatenablog.com 今回は肥満症といういわゆる病的な肥満…

子供の適切な睡眠時間は?【睡眠のガイドラインを読んでみた】

以前から子供は何時間寝るのがいいのか疑問に思っていました。 我が家では3歳と6ヶ月の子供が夜9時には眠れるように、8時半過ぎくらいに寝室に移動して寝かしつけを行っています。 夜10時過ぎに寝ていることも多かったですが、朝になかなか起きられず保育園…

内科医ゆらの口腔ケア

今回は子供ではなく、私自身の口の中のケアについて紹介します。 内科医をしていると虫歯が原因で肺炎になったり、心臓の病気になったりという方をよくみます。 また最近では虫歯が糖尿病などの生活習慣病のリスクにもなるということも分かってきました。 も…

【医者になってやめたこと3選】

今回の内容は雑記的なものになります。 自分が医者になってからものの見方が変わったと感じることはよくあります。 今回はそんな中でも完全な独断と偏見ではありますが、「これは止めよう」と思ったことをお話しします。 繰り返しますが個人的な意見なので興…

子供の血液型 知らなくても大丈夫!

今まで子供は全員産まれたら血液型を調べるものだと思っていましたが、自分の子供が生まれた時に最近では特別な理由がなければ出産時に血液型は調べないということを知りました。 私も年に数回は「血液型を調べたい」、「自分の血液型を知らないけど大丈夫?…

子供のアトピー ステロイドはやめた方がいい?

アトピー性皮膚炎やいわゆる湿疹の治療薬として重要な薬の一つにステロイド外用薬があります。 しかし「ステロイドは副作用が危険」「ステロイドを使用しないでアトピーが治った」といった情報をみるとステロイドを使用したくないと考える方もいるかもしれま…

お酒の適量は? 飲酒のガイドラインを読んでみた

お酒の飲み過ぎは良くないとは分かっていても、つい勢いで飲み過ぎてしまうということは多くの方が経験しているのではないでしょうか。 お酒を定期的に飲まれていても「お酒を飲み過ぎるとどうなる?」「どれくらいまでなら飲んだら良い?」などを意識してい…

子供のスキンケア アトピーのお子様は要注意

冬は乾燥、夏は汗などが悪化の原因となるため、お子供の皮膚トラブルは年中起こります。 アトピー性皮膚炎は2歳くらいの乳児から学童のお子様に多く、年齢を重ねると徐々に減ってくるといわれています。 子供のスキンケアについて今ではインターネット等でも…

このボツボツ 帯状疱疹?

以前帯状疱疹のワクチンについてお話ししました。 yurayurayura1.hatenablog.com 帯状疱疹のワクチンが広まっていることもあり、帯状疱疹かどうか知りたいと来院される方が増えています。 この記事では帯状疱疹の初期症状や治療等についてまとめます。 神経…

ロキソニンを定期的に飲んでいませんか?

頭痛や腰痛、生理痛などロキソニンを定期的に飲まれている方も多いかと思います。 確かに市販でも買える痛み止めとしてはかなり効果が高く、服用してから30分程度で効果が得られるため使いやすい薬ではあります。 しかしロキソニンを含むNSAIDsという薬剤に…

デスクワークの方は要注意 後頭神経痛とは

最近デスクワークの方を中心に後頭神経痛の方が増えている印象です。 後頭神経痛とは名前の通り頭の後ろ側に起こる神経痛であり、デスクワークで同じ姿勢をとり続けることが多い方は特に要注意です。 この記事では後頭神経痛の特徴や治療について簡単にまと…

子供も貧血になる?

お子様に貧血というとあまり馴染みがないかもしれませんが、生まれたての赤ちゃんから思春期まで貧血のお子様はいらっしゃいます。 貧血の原因には多くの病気がありますが、いわゆる鉄分の不足による鉄欠乏性貧血が最も多いです。 鉄欠乏性貧血は鉄分の摂取…

胃酸が上がってくることはありませんか?

胃酸が上がってくる感じがある、胸焼けがするという症状はありませんか? 多少であれば誰しも食べすぎた後などには感じることがあると思いますが、症状を繰り返す場合には逆流性食道炎の症状かもしれません。 逆流性食道炎は放置してしまうと食道癌のリスク…

血圧の薬はいつ飲むのが良い?

1日1回の血圧の薬はいつ飲んだらいいの?という質問をよく聞きます。 色々な意見があると思いますが、最近の研究結果を踏まえ個人的な意見をお伝えします。 (医療関係者向けかもしれません) 結論としては 血圧を下げる薬の効果は就寝前が一番効果が高そう…

健康食品やサプリメントによる健康被害

小林製薬の紅麹を接種後に死亡者がでたことで、健康食品・サプリメントを定期的に摂取されている方は不安に感じているかもしれません。 もちろん全ての健康食品やサプリメントが有害というわけではないですが、安全性に対する評価が十分でないサプリメントに…

「人食いバクテリア」劇症型溶血性レンサ球菌感染症が急増しています

「人食いバクテリア」劇症型溶血性レンサ球菌感染症が日本で急増中です 先日サッカーワールドカップの予選が北朝鮮で行われる予定でしたが急遽中止となった原因も、日本でこの病気が流行しているからとも言われています 今回はこの病気について分かりやすく…

帯状疱疹ワクチンについて

高齢化に伴い帯状疱疹や帯状疱疹後神経痛(帯状疱疹の後に長い間痛みが残るもの) でお困りの方が急増しています。 そんな中、全国各地の自治体では50歳以上の方に対して帯状疱疹ワクチンに対する助成金も始まっています。 この記事ではそんな帯状疱疹や予防…

アレルギー検査は必要?

まだまだ花粉症シーズン真っ只中です。 今年の東京都でのスギ花粉はピークを超え終盤となっており(残りの花粉は3割程度)、 ヒノキ花粉は4月上旬から中旬にピークになるようです。 この時期によくある質問の1つに、 「アレルギーの検査は必要ですか?」 とい…

子供にスマホは危険?

電子機器の過度な使用は、 子供の成長発達に悪影響があるといわれています。 具体的にどのくらいまで使用しても良いのか調べてみると、 子供の成長に関するWHOのガイドラインでは 2歳未満 Screen timeは推奨されない2歳〜4歳 Screen timeは1日1時間未満 とさ…

コロナの新薬 飲んだ方がいいの?

はじめに 新型コロナウイルス感染症は重症化が減っており、 若年者での重症化率は季節性インフルエンザと同様とも言われています。 また重症化率が下がった今でも全国で感染者が多く出ています。 そんな中2022年11月から重症化リスクがない方でも使用ができ…