内科医ゆらの育児ブログ

育児や知育に役立つ情報をつぶやきます

MENU

手足口病が急増中 大人にもうつる?

私は内科医ですが子供もしばしば診察する機会があります。

最近コロナやインフルエンザは見なくなってきましたが、5月に入ってから子供の風邪が増えてきている印象です。

新学期が始まってゴールデンウィークが終わり、疲れが溜まっているのかもしれません。

全国的にも子供のいわゆる夏風邪の一つである手足口病が流行してきているようです。

手足口病の感染者数の推移・全国比較 最新ニュース - NHK

娘もおととし2歳の頃に手足口病にかかりましたが、口の中の痛みで食事がプリンしか食べられなくて苦労した覚えがあります。

今回は手足口病について簡単にまとめてみます。

手足口病とは

手足口病とは手のひらや足の裏、口の中に小さな水疱(水ぶくれ)ができる病気です。

水疱はお尻や膝、肘などにもできることがあり、水疱と同時に熱が出ることもあります。

手足口病の原因は?

主にエンテロウイルス71やコクサッキーウイルスA6、A16などのエンテロウイルスに感染することによって発症します。

2歳から3歳の子どもに多く、幼稚園や保育園で夏風邪として流行することもあります。

手足口病は出席停止になる?

手足口病には決まった出席停止期間等はありません。

厚生労働省ガイドラインでは登園の目安について

発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること

と定めています。

保育所における感染症対策ガイドライン

手足口病にかかってしまったら

手足口病は基本的には1週間程度でよくなる病気ですが、口の中の痛みで食事や水分がとれず脱水になってしまうことがあります。

少しずつでも水分(リンゴジュースや冷ましたお味噌汁など)をとって脱水にならないように注意が必要です。

脱水についてはおしっこの回数や量、色が濃くなっていないか注意して観察するとよいです。

手足口病の治療

手足口病の原因ウイルスに対する治療はないので、症状を抑える薬を使って徐々に良くなるのを待ちます。

脱水になったり、口の中が痛くて食事が取れない時には点滴治療を行うこともあります。

手足口病は大人にもうつる?

手足口病は大人にもうつります。

大人がかかると子供よりも症状が強いことが多いです。

手足の水疱部分の痛みが強かったり、インフルエンザのような全身症状が出ることもあります。

手足口病の感染予防

手足口病はタオルを介したり、おむつの便などを介してうつることが多いです。

特に便の中には1ヶ月くらいウイルスがいるので、おむつ交換時にはしっかり手洗いをすることが大事です。

またタオルの共用は避ける必要があります。

おまけ 娘が2歳の時に手足口病になった時の写真

娘が手足口病にかかった時は下の写真のように結構水泡がひどく出ました。

口の中の痛みも強く数日は毎食プリンのような生活でした。

手足口病は繰り返しかかることがあるので、今年も油断できないです。

f:id:yurayurayura1:20240523105652j:image

見た目は派手ですが、手足の水疱に痛みはありませんでした。

ボツボツはしばらく残ってしまいましたが、数週で綺麗に治ったと思います。
f:id:yurayurayura1:20240523105650j:image

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

育児日記ランキング
育児日記ランキング