内科医ゆらの育児ブログ

育児や知育に役立つ情報をつぶやきます

MENU

じゃがいもの花が咲きました てんとう虫は害虫?益虫?

現在3歳の娘とプランターでジャガイモを育てています。

先日ようやくジャガイモの花が咲きました。

yura-ikuji.com

ジャガイモの品種による花の違い

昨年育てた時は白い花が咲いていたので、紫の花にびっくり。

調べてみるとジャガイモの花は品種によって色が異なるようです。

白色  トウヤやトヨシロ

薄紫色 キタアカリや男爵

青紫色 インカのめざめ

赤紫色 メークイン(白の絞りが入る)

たねいもを買う時に何も確認しなかったので品種が分かりませんでしたが、

花の色を見る限り育てているのはメークインでしょうか。

楕円形のジャガイモになれば確定です。

f:id:yurayurayura1:20240522143504j:image

てんとう虫は害虫?益虫?

最近ジャガイモの葉っぱに虫食いが増えていることに気がつきました。

いも虫などはついていませんが、よく見るとてんとう虫がたくさんいます。

てんとう虫はアブラムシを食べる益虫だと思って放置していました。

しかし調べてみるとてんとう虫は葉っぱを食べる害虫と虫や菌を食べてくれる益虫に分かれるようです。

ジャガイモの葉っぱについていたのは害虫に分類されるニジュウヤホシテントウでした。

ちなみによく見かけるナナホシテントウナミテントウはアブラムシなどを食べてくれる益虫です。

ナナホシテントウ

 

ナミテントウ

また下のようなキイロテントウなどはキュウリやトマトなどによく発生するうどんこ病菌を食べてくれる益虫になります。


よくみると害虫に分類されるてんとう虫は表面に光沢がなく、短い毛が生えています。

個人的な見立てでは害虫に分類にされるてんとう虫はイマイチ可愛くない感じがします。(完全な主観です)

可愛くないてんとう虫は見つけたら駆除していこうと思います。

f:id:yurayurayura1:20240522143517j:image

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

育児日記ランキング
育児日記ランキング